事業継続力強化計画の申請支援・作成代行サービス
事業継続力強化計画の策定なら120件の認定実績を誇る我々専門家にお任せください
事業継続力強化計画の申請支援・作成代行サービス
事業継続力強化計画は、中小事業者が自然災害等のリスクを把握し、事前対策に取り組むための入門としての位置付けとなっています。
策定・申請にあたっては、事業継続力強化計画策定の手引きと呼ばれるマニュアルが存在しますので、これに沿って計画書を策定していけば、自動的に申請書が出来上がるようになっています。
しかしながら、普段から経営計画や事業計画書と言ったものは見慣れている経営者・管理者であっても、自然災害に関する計画書は目にしたことがない人も少なくありません。その結果、自社で事業継続力強化計画を策定しようと思って策定の手引きを読んだものの、パッとしなかったり、イメージが湧かなかったり、結果的に後回しにしてしまってそのまま棚上げになっている・・・といった声を聞くことが増えています。
せっかく意欲が高まっているのにも関わらず、自分一人で抱え込んでしまって策定が思うように進まない事業者が多く存在するということに、我々は非常に残念であると考えています。
自然災害はいつ起こるか分かりません。ひょっとしたら、明日にでも大きな災害が発生する可能性もゼロではないのです。
1日でも早く、事業継続力強化計画の策定を行うことは、あなたにとって極めて意義のある経営活動であると言えます。
- 認定を受けたいが何から手を付けて良いのか分からない
- 専門家からアドバイスを受けながら策定し確実に認定されたい
- 補助金申請に役立てたいので申請・認定を急いでいる
このような声を受け、当サイトでは事業継続力強化計画の申請支援を行っております。
事業継続力強化計画策定支援サービスの概要
当サイトの事業継続力強化計画策定支援サービスは、あなたと我々がZOOM等のインターネットツールを用いて、一緒に事業継続力強化計画(認定を受けるために必要となる申請書類一式を含む)を完成させるプログラムです。
最大の特徴は、3時間という半日にも満たない時間で、あなたの会社の状況や実情を踏まえた事業継続力強化計画を策定できることにあります。
もちろん、認定を受けるために必要となる申請方法・修正指示への対応の仕方など、事務的な説明についてもプログラムの中で説明していきます。
短時間で策定から申請まで一通りのサポートを行うことができるのは、当サイトが既に120社を超える事業継続力強化計画の策定および認定を受けてきた実績があるからこそできることです。
※当サービスでは、実効性のある事業継続力を強化するため、申請書のみの添削・確認アドバイスや、一方的なヒアリング情報に基づく計画書及び申請書作成は行っておりません。依頼者と実際に検討・策定するプロセスを重視しておりますので、連続して3時間(余裕をみて4時間)の時間を確保できる方のみのご提供とさせていただきます。
事業継続力強化計画策定支援サービスの流れ
事業継続力強化計画の認定に向けた支援を一貫して行うプログラムとなっています。
打ち合わせから認定までの流れは4つのステップで進めることとなり、具体的な流れは次のようになります。
プロセス | 支援内容 |
---|---|
打ち合わせ |
1.打ち合わせ
あらかじめ決定した策定日時(ZOOMまたはオンライン上のツールでコンタクト可能な日時)になりましたら、策定をスタートします。 まずは、事業継続力強化計画の認定に向けて、あらかじめ入力いただいた事業者情報(企業概要等)を基に、簡単なヒアリングを行います。 |
計画策定 |
2.事業継続力強化計画の策定
申請に向けた5つの検討ステップに基づき、事業継続力強化計画の策定を進めていきます。策定にあたっては、ZOOMまたは電話等を活用ながら双方向のコミュニケーションを重視し、自社の現状・実情に即した計画策定を行います。 第1ステップでは、事業継続力強化計画の目的を検討します。 策定に必要な時間は3時間が標準となります。 ※当サイトでは、事業継続力強化計画の趣旨に則り、単なる作成代行は行っておりません。事業者と実際にコミュニケーションを行いながら、検討を行うことを通じて能力強化を図り、その成果物として事業継続力強化計画の認定を受けることを重視しております。策定は平日の夜間や土日祝も対応しますので、忙しい日々の中にあっても3時間(余裕をみて4時間)の時間を確保いただきますようスケジュール調整をお願いいたします。 |
申請書作成 |
3.事業継続力強化計画に係る認定申請書の作成
策定した事業継続力強化計画の内容を申請書へ落とし込む作業を当サイト専門スタッフが行います。企業情報など細かな情報を追加し、事業継続力強化計画の申請書が完成します。 申請書は、原則として策定翌日の納品となります(当日納品を希望される方は事前にご相談ください)。 |
修正対応と認定 |
4.申請および修正対応
申請方法について詳しく説明しますので、電子申請および郵送申請のいずれかにて申請手続きを行います。 |
※事業継続力強化計画の標準的な認定までの日数は、申請から45日後となります。
お急ぎの方は余裕を持ったスケジュールで申請できるよう、準備が必要です。
※事業継続力強化計画を「電子申請」で申請する場合には、GビズIDアカウントが必要となります。
GビズID(gBizIDプライム)の取得には、申請から2週間程度要しますので、事業継続力強化計画の認定を電信申請で行う方はGビズIDの取得を進めておくとスムーズな申請が可能です(電子申請に関しては事業継続力強化計画が電子申請に対応を参考にしてください)
支援サービス(プログラム)の特徴
非対面プログラム(サービス)
事前コンタクトから始まり、事業継続力強化計画の策定・申請書作成・修正対応・認定に至る一連の支援は、電子メール・ZOOM(その他オンラインツール)・電話を併用して行います。
対応エリア
全国に対応します。
時間に関してはご要望に応じて夜間や土日祝にも対応します。
策定支援担当
事業継続力強化計画の豊富な策定経験を持つ専門家が担当します。
策定支援実績
- 令和元年度 51件
- 令和二年度 69件(令和3年2月末現在)
※変更申請分は含みません。
現在までの認定率は100%です。
なお、認定までの標準期間は申請後45日以内(修正指示があるとさらに伸びることもあります)です。お急ぎの方は早めの申請が安全です。
プログラム料金
165,000円(税込)
- 事業継続力強化計画の個別策定支援(標準3時間~最大4時間)
※策定時間が長引いた場合に備え、3時間に加えて1時間分の予備時間が予め含まれています - 策定が標準時間よりも早く終了した場合(例えば2時間30分)でも料金の減額等はありません
- 事業継続力強化計画の認定に係る申請書類一式の納品は、原則として策定支援の翌日となります
- 実際の申請手続きはプログラムに含まれておりません。申請方法をご案内しますので、ご自身で申請をお願いいたします
申込およびプログラム実施までの流れ
現在、策定支援サービスのご依頼が急増しており、新規受付を休止しております。再開までしばらくお待ちください。
- 申込フォームよりお申し込みください
- プログラム(サービス内容)についてあらためてご確認いただき、契約となります(インターネット上でのやり取りによるご契約の締結)
- プログラム実施日時(策定支援日時)を決定します
- 簡単な事業所情報を入力いただくフォーマットをお送りしますので、入力のうえ返送してください
- 実施日前日までにプログラム料金をご入金ください(リアルタイムで入金確認を行うためネット銀行への入金をお願いしております)
- 実施日前日または当日にZoom等へのアクセス情報をお送りします
- 当日の時間になりましたらアクセスいただき、事業継続力強化計画の策定を実施します
よくある質問
- 急いでいますが、申込からプログラム開始まで最短でどのくらいかかりますか
- スケジュール次第ですが、最短でお申込み翌日の開催(その翌日に申請書を納品)が可能です。
- 時間内(3時間)で策定(プログラム)が終わらない場合どうなりますか
- 検討作業に熱が入ってしまい、時間が長引いてしまうような場合に備え、プログラム料金には予め1時間の延長分が含まれています。今のところ、4時間あれば全事業者が策定を終えることができています。
- プログラムの実施時間はどのようになっていますか
- 開催日時に関しては、原則として平日の9時スタート、13時スタート、17時スタートからお選びいただくことになりますが、ご要望があれば土日・祝日などでも対応できることがあります。なお、短時間で集中して策定するため、2日間に分けた策定などプログラム時間の分割には対応しておりません。
- プログラムを受けるのは代表者(経営幹部等)でなければいけませんか
- 特に指定はありません。総務担当者や経理担当者などが参加することも多くあります。ただし、自社の状況を全般的に把握していることが求められます。また、策定した事業継続力強化計画の申請前に、経営者のコミットを得るようにしてください。
- 事前に何か準備するものはありますか
- 当日までに簡単な事業者情報(企業概要等)を入力のうえ、送付いただきます。また、当日は「事業継続力強化計画策定の手引き」を使いながら策定を進めていきますので、印刷のうえ手元にご準備ください。
- 申請後の修正などには対応していますか
- はい。修正指示などがあった場合には、認定までアドバイスさせていただきます。ただし、実際の修正対応(国とのやり取り)については当社で行うことができないため、事業者の方にお願いしております。
その他
その他ご質問やお問い合わせに関しては、問い合わせフォームにてご連絡ください。
現在、策定支援サービスのご依頼が急増しており、新規受付を休止しております。再開までしばらくお待ちください。